私はGoogleアンケートモニターで約14000円稼ぎました。
2018年頃から利用しており、年間では3000円程度稼いでいることになります。

Googleアンケートモニターの素晴らしいところは、回答数2~3問程度で、20~30円の報酬が貰えるところ。
わざわざ性別や年齢、住所などを答える必要はなく、私のような面倒くさがりには最高のアプリです。
問題があるとすれば、アンケートの来る頻度が分からないところですが、Googleアンケートモニターの設定を最適化することによって、アンケートの送付頻度を高めることが出来ます。
本記事ではGoogleアンケートモニターで設定しておくべき5つの項目と、アンケートが来やすくなるかも知れない? ちょっとしたコツをお教えいたします。
Googleアンケートモニターで設定しておくべき5つの項目

通知設定をONにしておく
Googleアンケートモニターは回答期限が1日前後と非常に短いですので、必ず通知設定はONにしておきましょう。
設定方法について、画像付きで解説いたします。

Googleアンケートモニターのトップ画面で、左上の三本線をタップします。

左側にメニューが出ますので、その中の設定をタップします。

通知をタップします。

上記画面の「通知を表示」をONにし、「アンケートのタスク」もONにしておけば、アンケートが来た際に通知が来ます。
また「アプリアイコンのバッジ」はONにしておくと、アプリアイコンの右上に未回答のアンケート数が表示されます。こちらも、アンケートを見逃さないためにONにしておくことをオススメします。
※「領収書タスク」は米国版のみの機能ですので、オンオフどちらでも大丈夫です。
Google ロケーション履歴をオンにしておく
Googleロケーション履歴をオンにしておくと、あなたが行った場所に応じてアンケートを送付してくれるようになります。

設定画面より、Googleロケーション履歴をタップします。

上記画面になりますので、ロケーション履歴をオンにしておきます。
体感ではアンケートの5割以上がロケーション履歴に関するものですので、位置情報の記録に抵抗のない方はオンにしておくことを強く推奨いたします。
ウェブとアプリのアクティビティをオンにしておく
ウェブとアプリのアクティビティをオンにしておくことによって、GoogleやGoogleマップでの検索履歴に応じてアンケートが送付されるようになります。

ロケーション履歴の下側にある「すべてのアクティビティ管理を見る」をタップします。

ウェブとアプリのアクティビティをオンにします。サブ設定もチェックを入れておいた方が無難かと思います。
「音声アクティビティを含める」にチェックを入れると、音声で検索した内容が録音され、Googleに送信されるようになるようです。私はチェックを入れていないので分かりかねますが、チェックを入れることで、音声検索に関するアンケートが来るようになるかも知れません。
YouTubeの履歴をオンにしておく
YouTubeの履歴をオンにしておくことで、視聴したYouTubeの動画に応じてアンケートが来るようになります。

「すべてのアクティビティ管理を見る」でYouTubeの履歴についての設定も表示されます。
こちらもオンにし、サブ設定にもチェックを入れておいた方が無難かと思います。
プロフィール設定の英語にチェックを入れておく
プロフィール設定の英語にチェックを入れておくことで、英語で書かれたアンケートも来るようになります。

設定画面より、プロフィールをタップします。

言語の「英語」にチェックを入れます。
それほど難しいアンケートは来ませんが、変な回答をするとアンケートの送付頻度が減る可能性があるので、Google翻訳などを頼るとよいかと思います。
また日本語のアンケートだけでも年間3000円以上はいきますので、面倒な方は日本語だけでも大丈夫かと思います。
アンケートが来やすくなるコツ

正直に答える
お店に行ったことがあるかどうか、この動画を観たことがあるか、といったアンケートが来ることがありますが、これらはGoogleのロケーション履歴や検索履歴を参照していますので、嘘かどうかはGoogle側で分かることになります。
嘘の回答をするとアンケート送付がされなくなる可能性がありますので、出来得る限り正直に答えましょう。
ビックカメラに立ち寄る
私の近所にはビックカメラは入っているショッピングモールがあるのですが、そこに行くと高確率で「ビックカメラ」へ行ったかどうかを訊ねるアンケートが来ます。
もし近所にビックカメラがあれば、ふらっと立ち寄ることをオススメしておきます。
あとはスポーツデポに立ち寄った時もアンケートが来ることがあります。
検索エンジンはGoogleにしておく
設定の部分でも触れましたが、Googleでの検索内容に応じてアンケートが送られることがあります。
(主に〇〇という検索結果に満足したかどうか、を訊ねるアンケートです)
従って検索エンジンをYahooなどに設定している方は、Googleでの検索をオススメします。
まとめ
利用者の行動によって左右される部分はありますが、Googleアンケートモニターで年間3000円以上稼ぐことも不可能ではありません。
Google Playで課金しているアプリがあれば、その支払いに利用することが出来ます。私は電子版ジャンプの月額課金に利用したり、100円程度の有料アプリの購入なんかに使用したりしています。
また他にもアンケートでお小遣い稼ぎをしたい方はマクロミル などもオススメです。


塵も積もれば山となる、ちまちまアンケートに答えて、ちょっぴり贅沢をしましょう。それでは!
コメント